Window subsystem for Linux をためしている話

Windows10でLinuxを使おうとすると、別のホストにリモートログイン、Virtual Box的なもの、Cygwin等が候補にあったが、最近は Windows subsystem for Linux が選択肢にふくまれるようになった。

いろいろ考えて、WSLを今回使えるようにしようとしている。使えるようにとは emacs が使えて、ROOT が使える事。

X11は MobaXterm で対応。

とりあえずいろいろな所にかいてあるように、有効化後にMicrosoft ShopでUbuntuDebianSuSE をインストール。今回は Ubuntu を選んでみた。正直なところDebianとなにが違うの?と思わないでもないが、Ubuntu

ROOTはパッケージ化されていないのでビルドが必要。RPM系がリリースされると嬉しい所。いちいちビルドするのは面倒だ。

そうはいっても必要なので、開発環境を整えて、必要なライブラリもちょこちょこインストールして、ビルド。WSLの欠点はIOの遅さかもしれない。ディスクアクセスはなんでこんなに遅いのだろうか?ROOTのビルドはそもそも時間がかかるのだけど、IOの遅さがさらに足を引っ張っている。