ほほう。Google Linux Software Repository は死んでいないのか。。。。
ずーっとつながらん。ブラウザで見てもなにも見えんと思っていたが、
によると、そういうわけでは無いらしい。本当か?
後で試してみよう。メモメモ。
できるじゃん。ChromeとPicasaだけではあるが、追加しておいて損はない。
一応まとめると、
- /etc/apt/apt.conf.d/99GoogleRepos というようなファイルを作る。中身は
Acquire::http::Pipeline-Depth "0";
- Google Linux Software Repository の指示にしたがって、設定する。たぶん automated script http://www.google.com/linuxrepositories/scripted.html が便利。
あとは
$ apt-get update
はきっとスクリプトの最後で呼ばれているので、synaptic でも使ってChromeとPicasaをインストールしましょう。Google Desktop も?