FMVと液晶テレビ無事接続完了
FMV CE70とVIERA LX60の接続。適切なドライバのインストールも含めて完了しました。購入したものは
- 玄人志向 GF6200A-LP128H (http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=34)
- DVI-HDMI 変換ケーブル
- コンポーネント端子ーD端子変換ケーブル(予備)
です。実は設置するときに気付いたのですが、Low Profile PCIでなくても小さめのPCIカードならささったのですね。わざわざLow Profileを購入してしまった。。。。
このビデオボードはnVIDIA GeForce 6200Aが乗っています。ビデオメモリは128MB。1080iでの表示を34bitで可能にしたいなら256は必要なのですが、テレビが26インチ、フルHDでもないので、これで良いか。ということです。色を16ビットまで落とせば1080iも可能ですが、結果的には実用的とはいえませんね。
ドライバですが、
からバージョン81.95
を持ってきました。最新版等試してみたのですが、価格.comや玄人志向のホームページにあるように、動画の再生に問題が生じました。実は付属CDのドライバでも問題がなかったのですが。。。。
テレビとの接続はDVI-HDMIケーブルでつないであります。D端子でもほとんど画質は変化しないですね。HDDレコーダーがくるまではHDMIにしておきましょう。
理想的にはドットbyドットのデジタル表示が可能だと良いのですが、なかなか上手く調節ができません。とりあえずは1280x700より少し小さめの解像度で現在運用中。動画は結構それっぽく見えます。画質的には地デジが一番で、例えばGyaOは地上波アナログよりはよいかな?って感じです。
そうそう、今はBIOSでプライマリビデオデバイスをPCIにしてあります。起動時のロゴもちゃんと表示されます。
これでデジカメアルバムとしての今パソコンの役割を全うできそうです。