2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧
ディスク容量が充分であれば、rsyncで差分バックアップをとって、過去に遡れるようにするのがよい。 $FROMを$TOにsyncする場合は $ rsync -a $FROM $TO だった訳ですが、差分バックアップなので、差分を保存するディレクトリを指定する必要があります。 差分…
先日ぽちっとしたものが届きました。玄人志向キワモノシリーズDVI-FJ30Aです。 キワモノだけにいろいろ心配もありましたが、特に問題なし。現在快適に使用中です。 ビデオカードも玄人志向 GF6200A-LP128H http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=34…
千里眼美由紀の正体 上・下 松岡 圭祐 新シリーズの新刊です。出たのはちょっと前ですが。 美由紀の生い立ちが明らかになってきます。新シリーズになってから、時々提示されているキーワードがだんだん明らかになっていきます。 新シリーズの特徴は一気に読…
というわけでNvidia GeForce 6250を別のPCにうつして使ってみます。こちらはFedora 8がのっています。 グラフィカルなブート画面は起動時にエラーになってしまうので、ブートオプションからはずします。Livnaからnvidiaのドライバーももってきて、 システム…
http://www.kuroutoshikou.com/products/kiwamono/index.html こいつをゲットしますかね。ポチッとしてしまいました。。。。さて、どうなるか。
出来ればCE70G8のマザーを入手したい。型があえば同形のものであれば贅沢はいうまい
プライベートなPC。富士通のFMV。起動しなくなっちゃった。不注意なのは不注意なので、ぼくがわるいんだろうけど。それにしたって、そうなるか?CPUファンの留め具をひっかける場所が掛けて、ファンが接着しなくなって、多分温度で止まっているんだと思う…
706Pがあって、動画プレーヤーもあるなら、手持ちの動画を携帯で再生してみたくなるのもしょうがないとおもわれますが、どうでしょう? マニュアルによると動画はH.263かMPEG-4だということなので、ちょい試してみましょう。 いろいろ紆余曲折ありまして、 …