2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧
「ブラザーのカラーレーザー複合機「MFC-9420CN」欲しい!」もらったらどうしよう。家に置く場所ないわな。でも欲しいな。
レーザーマウス「MA-LS1S」( http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-LS1S&cate=9 )を買ってみました。とりあえずiMac G5で使ってみたけど、速い!!って速すぎ。システム環境設定でかなり遅めの設定にしても、ちょっと気を抜くと画面のはじま…
ディールメーカー。服部真澄の3番目の小説というわけなんだが、最近のライブドア騒動といい2000年にこの本が書かれてこのかた、まさに日本はディールメーカーの跋扈する世となったわけです。オンライン手続きの失敗に乗じて、個人投資家が数十億稼いだ…
さて、Linuxの話になるが、"-1"なんてディレクトリを作ってしまった。これは面倒。移動しようとおもってもそんなオプションないよといわれる。まあ当然。絶対パスか、相対パスでかかにゃいかんのが面倒だ。
なんだかんだとあって、結局マンションの中央装置(NTT)の問題でも、部屋のルーターの問題でもなくて、マンション内の配線を請け負った富士通担当部分の問題ということが判明。同じ建物の中からも4件ほど苦情がでていたらしい。そりゃそうだろう。光なのに…
結局makeは無事終了していたようす。どうも > fpwmake catalog > fpwmake install INSTALLDIR=[directory] をしなければならなかったようす。ebzipもして、コトノコから試用してみました。今のところモーマンタイ。
EBライブラリをつかって読みます。LinuxではX11環境でebview、マックではコトノコなんかを使います。そのためには英辞郎データーファイルをEPWING互換ファイルに変換します。 http://www.sra.co.jp/people/m-kasahr/freepwing/ http://openlab.ring.gr.jp/ed…
オンラインでデータだけダウンロードできればそれでよかったのですが、もうニフティーからもダウンロードできないのでしょうかねぇ。15%オフになる期間だったこともあって購入しました。
フレッツBBマンションLANタイプを使っているわけだが、どうも最近転送速度が遅い。ウェブベースの計測サイトではかってみると、ひどいときには2kbpsって、モデム?という状況になる。そこで受付電話番号にそのむね報告した。マンションのメインルーターの再…
make失敗していました。面倒になったので結局 http://root.cern.ch/ からバイナリをダウンロードして、適当にインストールしてしまいました。 そうするとphytiaはリンクされていないわけですが、まあいいでしょう。
というわけで再び http://www-jlc.kek.jp/~fujiik/macosx/10.4.X/HEPonX/ をおとづれ、下のほうにあるROOTについてのリンクをたどり、作業手順に従う。 pythia6もついでにインストールする事になるらしいねぇ。 pythia6のインストール さて上記ページからソ…
おもってもいなかったお年玉がきました。PowerShot S1 ISです。お古なので、いわゆるそのまま落ちてきた玉ってことですか。前オーナーはS1からEOS kissに乗り換えで、いらなくなったS1がこちらに来たのですが、手持ちがDC3800だったものとしては、発色、手ぶ…