Tiger!!
さて、Macがほぼ初期化されてしまったのは、先日の日記にあるとおり。せっかくなので、Tiger化してみることにしました。しかし以下の問題があったので、やっぱりパンサーに戻すことに。悲しい。
- Adobe Acrobat 7.0 が起動しない。なぜか分かりませんが、起動しません。Distilerは動くのに。
- Canonのプリンタードライバーが正式対応していない。これは少々致命的。
- EasyPackageの対応が完全でない。こいつもなかなか問題有。
利点もあるにはあるのですが、
- ウィンドウズキーボードへの対応。修飾キー変更ツールの追加。
- UIDを変更した後も、ユーザーリストに名前が残る。ユーザーファストスイッチも正しく動く。
- DashbordやらSpotlightやら使ってみたい。
- なんとなくきびきび動くような気がする。
- 対応ファイルシステムが増えた。大文字、小文字を区別するタイプにしたのが問題を起こしていた?
上記の問題の方がより深刻よいうことですね。いろいろ試してみたけれど、今回はいったんパンサーで待機する事にしましょう。
X11.appのインストールタイミング
さていったんシステムを完全にインストールしなおしてはみたが、X11.appが見当たらない。それじゃあInstall CDから入れましょうと探してみるが、一向に見つからない。
なんとiMac G5に付属するインストールCDでは、システムインストール時に「カスタマイズ」で選択しないとインストールされないことが判明。既にシステムのアップデート、いくつかの必須ソフトウェアのインストールも完了した今となっては結構痛い。
インストールCDから起動して、なんとか追加インストールできないかと試してみるが、今のシステムを"Previous System"なんてものに移すとほざいている。腹が立つやら、涙がでるやら。
あきらめて、再びクリーンインストール。復活の日はいつや?